すべての神社をいっき見する!

鳥居の色はなぜ赤い?白色鳥居の意味は?

何気にくぐっている神社の鳥居。

ふと、「どうして赤いんだろう?」と気になったことはありませんか?

そして時々見かける、白い鳥居。

今回は、そんな鳥居の色の意味についてご紹介。

鳥居の赤い意味

赤という色には、いろんな意味があるのですが強いエネルギーを放ち、負のオーラを跳ね返し『 魔よけ 』の効果があると言われています。

神社に赤い鳥居を置く事で邪気を寄せ付けず、神聖な場所と俗世との境界線という印になっています。

「え?じゃあなんで真っ赤じゃなくて朱色なの??」

これは、木材で作られている鳥居を虫から守るために「水銀」を使われているからなんです。水銀を混ぜるとどうしても赤ではなく朱色になってしまうんですね。

鳥居だけでなく、自宅の玄関にも赤いインテリアを置くといいと言いますよね。玄関用に神棚用神具 稲荷用 赤鳥居が販売されているんですが、結構可愛いです。

 

白い鳥居の意味は?

鳥居は赤だけでなく、白いものもあると知っていますか?大阪の石切神社が、その白い鳥居でした。

白い鳥居も赤いものと同様、「神聖な場所」という意味をもちます。

元々鳥居は神聖という意味をもつ「白木」が使われていました。それが仏教が伝わるにつれ赤い鳥居が多くなったんですね。今は、また白い鳥居に戻す神社も増えてきているようです。

鳥居の種類

色だけでなく形にも微妙に違いがあるのがわかる表がこちら

色々あるようですが、大きくわけて2つ。

上の部分が反っているもの(神明系)と、まっすぐなもの(明神系)

神明系の方が古くからあり、天照大神を表しています。後に、この神明系鳥居が色々と装飾されたものが明神系と呼ばれてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です